手足のしびれ外来|うちの脳神経外科クリニック|旭市の脳神経外科・脳神経内科・一般内科

〒289-2511 千葉県旭市イ2074-1
0479-62-5522
WEB予約
ヘッダー画像

手足のしびれ外来

手足のしびれ外来|うちの脳神経外科クリニック|旭市の脳神経外科・脳神経内科・一般内科

当院の手足のしびれ外来の特長

手足のしびれや顔や体幹部のしびれを感じる方は結構いらっしゃると思いますが、診断や説明、治療法が明確でないことが多いです。手足のしびれの原因としては、脳・脊髄・末梢神経の障害、精神的なものなどが考えられます。神経学的診察で起因部位をある程度推察した上で、レントゲンやCT/MRI、血液検査などにより適切に病因を確定してご説明させて頂きます。

当院で行える検査

  • CT/レントゲン
  • 頭部MRI/MRA
  • 脊髄MRI
  • 血液検査

手足のしびれ外来とは

手の痺れ

しびれには、正座をした後のような”ジンジン”、”ピリピリ”といった感覚異常と、手足に力が入りにくくなる運動麻痺があります。これらのうちいずれか一方が現れることもありますが、両方が同時に起こることもあります。
脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が原因だったり、脊椎(頸椎、腰椎)に異常があって神経が圧迫されて生じたりすることもあります。また、糖尿病やビタミン欠乏などの代謝性疾患による末梢神経障害やギラン・バレー症候群などの免疫が関連する疾患など、原因は多岐にわたります。
当院では、しびれの原因を診断するとともに、「脳からくるしびれ」に関する治療を行います。早期の対応がとくに重要なケースもありますので、異常なしびれに気付いたらお早めに受診ください。

こんな症状はありませんか?

  • 正座をした後のような”ジンジンとしたしびれが続いている
  • 体の一部の感覚が鈍くなっている
  • 手足に力がうまく入らないようになった

疾患が原因で起こるしびれ

「脳」からくるしびれ

脳出血や脳梗塞などの脳卒中(脳血管障害)が起こって、顔や手足への運動の指示を伝える運動神経や、顔や手足の皮膚からの感覚神経が障害されてしびれが生じます。
軽い場合には「何となくいつもと違う」という程度のこともありますが、進行してからでは治療が難しくなることもありますので、いつもと違うと感じたときは、できるだけ早く受診してください。とくに注意して頂きたいのは、短期間に解消されるしびれです。これはTIA(一過性脳虚血発作)という脳梗塞の予兆である可能性があります。
また、脳腫瘍のしびれの症状はゆっくり進行します。手足などの感覚が鈍くなる、しびれが少しずつ強くなるといった異常に気付いたらお早めに受診してください。

「脊髄」からくるしびれ

首(頸椎)や腰(腰椎)の病気により神経が障害されてしびれを生じることがあります。
変形性頸椎症では首の骨がトゲ状に変形し骨棘(こつきょく)ができてしまい、この骨棘が脊髄や脊髄から枝分かれした末梢神経を圧迫して刺激し、しびれ・脱力・痛みなどを起こします。椎間板が飛び出て神経を圧迫する頸椎椎間板ヘルニア、骨や靱帯が厚くなって脊髄が入っている脊柱管が狭くなってしまう脊柱管狭窄症などもしびれ・痛み・脱力を起こします。

「末梢神経」からくるしびれ

関節部分で神経が骨や靱帯で圧迫されて生じるものや、糖尿病などの代謝性疾患により神経が障害されるものなどがあります。糖尿病性神経障害は、しびれが現れて、進行するに従って痛みに変わっていきます。また、ビタミンB1、B12、葉酸などのビタミン欠乏によっても神経障害を起こし、しびれが生じることもあります。

「痛み」は受診のきっかけとして一般的ですが、「しびれ」も重篤な病気の症状として現れていることがあります。適切な治療を行うためには、原因の特定が最も重要と考えられます。安易に放置せずに、まずは受診してみてください。とくに注意が必要なのは「体の片側に現れるしびれと運動麻痺」です。その場合、脳疾患の疑いがあるため、当院では早急に脳MRIの検査をして頂きます。